プログラムの詳細

聞く・話す・自己管理・体力・習得 の各プログラムから、無理なくスタートできます
聞く

最初は元気に話せない方が多いので、まずはスタッフの話を聞くだけことからスタートできます。無理しないことが肝心です。
話す

会社の会議室のような緊張する雰囲気ではなく、雑談がしやすい施設の環境にしています。少しずつ、ご本人が話せるようにスタッフが協力いたします。
自己管理

服薬している場合には、自分で管理できるように学べます。どのように自己管理をしてよいのか、徐々にプログラムをこなしながら習慣づけができます。
体力

体力が衰えている方が多いのが現状です。通うこと自体が体力づくりになりますが、軽い体操やストレッチなどのプログラムもご本人の調子を見ながら組みます。
習得

聞く・話す・自己管理・体力、というプログラムをこなしながら、徐々に具体的なスキルを身に着けられます。社会復帰に向けて進めていきましょう。
カスタマイズ

全てのプログラムはカスタマイズ可能です。ご本人やご家族の意思を尊重しますので、お気軽にスタッフにご相談ください。
その他
クリーニング業務訓練
介護業務訓練
事務業務PC訓練
VRによる職場体験の様子
ドリンクバー利用
- 2019.02.22「deli-J2月号」にワークフォー高崎が特集されました。
- 2019.01.31上毛新聞で1月9日にワークフォー高崎についての特集記事が掲載されました。
- 2018.12.10[12/17~12/23] work for 高崎の内覧会のお知らせ
